当社は佐世保地域の情報WEBメディア「させぼ通信」を運営しています。
現在は月間30万pv(閲覧総ページ数)というサイトに成長を遂げ、多くの企業様より広告出稿先のメディアとして利用いただけるようになりました。
今では、メディアを成長させることで得られたインターネットの情報発信のノウハウを活かし、マーケティングやホームページ制作など様々な事業を展開しています。
そんな当社の事業展開のきっかけとなった「させぼ通信のはじまり」をご紹介したいと思います。
させぼ通信のはじまり
はじめまして、株式会社FRIMEの藤村です。
させぼ通信は2015年にスタートしました。今では多くの人に見ていただけるようになった「させぼ通信」を、はじめたきっかけについてご紹介します。
自己紹介でザワザワ
私は、1982年生まれの佐世保出身佐世保育ちです。東翔高校を卒業したあと、市内の会社に就職しました。高卒で入った会社はたった1年半で辞めてしまい、その後は佐世保市内の中小企業を数社転々としてしまいました。
26歳のときに不動産会社に就職。不動産という仕事の奥深さ、そして営業という仕事の楽しさもあり5年ほど在籍することができました。
勤めていた会社がフランチャイズに加盟してあったので、店舗の責任者となった私は全国へ勉強会や会合に出かける機会をいただいていました。
ある名古屋で行われたマネジャークラスのミーティングのこと。初めての顔ぶれが集まったこともあり自己紹介からスタートしました。
一人ずつ順番に自己紹介をしていき、隣の人が終わったので私の番。
「初めまして、佐世保からきました・・・」と、私も他の人と同じように自己紹介を始めました。
すると、自己紹介を始めた最初の部分で会場の一部の人がザワザワっとなったんです。
その原因はすぐにわかりました。
当時の佐世保は、全国ニュースになるような悲しいニュースが立て続けに起こり、世間を騒がせていました。
しかし私は、地元で起きた悲惨なニュースでも、毎日起きる全国ニュースの一つ、くらいの感覚であまり気にしていませんでした。
ただ、初めて会った人達に、「佐世保から来た」というだけで怪訝なリアクションをされたことに大変驚きました。
地元を離れることが少なかった私にとって、“全国での佐世保のイメージが良くないこと”にとても大きなショックを受けてしまったのです。
「佐世保+□」
サジェストキーワードはご存知でしょうか?
検索関連キーワードのことで、あるキーワードを入れると「こんな言葉が一緒に検索されていますよ」というこれですね。
サジェストキーワードでは今でも「佐世保 」とともに検索される上位キーワードのなかに、もれなく「事件」関連が入っていますね。
数年前まで、表示されているキーワードが事件関連ばかりでした。
現在でも表示される、ということは全国の人は佐世保の事件のことを興味を持って調べているということです。
佐世保を良くしたい
ネガティブなイメージを持たれていることを感じた私は、佐世保に住んでいると気づかないことがある、という意識を持つようになりました。
客観的な視点で住みなれた地元を見てみると、日常の当たり前のなかに良い点、改善したい点がどんどん目につきます。
そんな“発掘作業”をしていくなかで、ここまで大きく育ててもらった佐世保という地域を、どうしたら「今より良く」できるのか?
そう考えると、住宅・不動産業界で扱っていた住まいに限った情報から、もっと広い範囲の情報をまとめ届けることが自分自身の役割だ、と思い立ち、新しいステージに足を踏み出す決意をしました。
上塗りして薄めよう
過去に起こった出来事の事実は消すことができません。それと同じで、インターネット上に出た情報も消すことは不可能に近いものです。
でも、インターネットでは、良く読まれる情報、多くの人から支持されている情報が上位に表示される仕組みになっています。私はそこに目をつけました。
インターネット上の佐世保の情報を今までにないくらいの佐世保に関するポジティブな情報を上塗りしていくことで、情報の総量に対するネガティブな情報の割合を少なくしよう、と心に決めたのです。
佐世保を「人を呼び込む街」に
させぼ通信では、佐世保に関連するお店やイベント、ニュースなどをたくさん発信しています。
インターネット上に佐世保の情報がどんどん増えていくことで、佐世保以外の地域に住む人が「佐世保 」で検索した時に事件以外の情報に目を留めてもらって感じてもらいたいんです。
「佐世保ってこんなところなんだ」
「佐世保って面白い街なんだね」
「佐世保に住んでみたい」
さいごに
いかがでしたでしょうか。これが、させぼ通信をはじめたきっかけです。
地元のみなさんは佐世保がどう思われているか、気にしたことありますか?
地元以外の人は佐世保のこと、どんなイメージを持っていますか?
させぼ通信での活動が少しでも地域のイメージアップに貢献できるよう、今後も情報を発信していきますので、これからも読んでいただければ幸いです。
させぼ通信を運営しているFRIMEという会社について知りたい方はコチラ>>FRIMEについて