
せっかく作ったホームページから・・・
アクセスが全然増えていかない・・・
ホームページは開設してから時間がたってもあまりアクセス数は増えていきませんよね。
そんなアクセス数が増えないホームページに足りていない
入り口
について説明したいと思います!
ホームページのアクセスアップには入り口を増やそう
ホームページのアクセスアップには入り口を増やさなければなりません。
その入り口とはなんなのか、入り口をどうやって増やすのかを知り、実践してアクセスアップを目指しましょう。
ホームページの入り口とは
ホームページの入り口とはずばり、ページの数です。ページ数が多いとアクセスアップの可能性が高まります。
なぜホームページのアクセスアップにページ数が多いと良いのでしょうか。それは、インターネットを利用する人は色々な人がいるからです。
色々な悩みを持った人が、それぞれの悩みの解決、知りたいことをインターネットで検索します。検索する『言葉』は、人それぞれ違っています。
検索される『言葉』は、キーワードと言われます。キーワードは、検索条件の単語のことです。英語にするとKeyWord。『Key=鍵』の単語です。
私が入り口と言っている意味は、ドアのような入り口をイメージしてください。そのドアそれぞれに鍵(=Key)があり、その鍵は色々な形があるんです。
人によって持っている鍵の形が違うので、その鍵に合うドアをたくさん用意してあげると多くの人が入ってきてくれます。そんなイメージです。
ホームページの入り口はページなので商品のページや説明のページを増やしたり、ブログでページを増やしたりすることで、インターネット上にたくさんの入り口を作ることができます。
ホームページは更新をしないと、とよく言われますが、アクセスアップのための効果のある更新とは、ページを増やすことなのです。
ページ数を増やす方法
ページ数を増やすのにもっとも簡単な方法はブログを更新することです。ブログを更新するホームページになっていないとアクセスを増やすことが難しいので早めにリニューアルをしてブログ更新ができるホームページにしましょう。
そして、ホームページのアクセスアップにつながるブログ更新の内容は以下の3つをおすすめします。
事例を紹介する
お客様の事例など、実施したサービス例をブログで更新することで事例のパターンだけ入り口を増やすことができます。
悩み解決事例
実際に営業先などでお客様が抱えられている悩みや課題と、解決に至ったプロセスなどをブログで更新すると検索にヒットしやすくなります。
よくある質問
お客様から毎回尋ねられる質問と、その時に決まって返す答えを文章に置き換え、ブログで更新しましょう。
書き方がわからない方へ
テンプレートを用意しよう
それぞれのブログを更新して増やしていくには、テンプレートを用意すると作業が捗ります。サービスの事例はこの書き方にしよう、悩みの解決事例はこの書き方で、よくある質問はこの書き方でいこう、とテンプレート(=型)を決めます。
書き方の流れを決めたらそのテンプレートに書く内容を当てはめていくだけで最初は時間がかかっていて億劫だったブログの更新も簡単にできるようになってきます。
テンプレートの作り方についてはこちらのページでも紹介しています。参考にしていただければと思います。
>>ホームページの更新が楽になる記事テンプレートを用意しよう
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- 入り口を増やす方法はブログの更新をする
- ブログのネタはよくある質問に答える感じで書く
- 書き方がわからないならテンプレートを作る
の3つを行うことでホームページのアクセスアップが期待できます。ぜひ、ホームページのアクセスアップが期待できるページ数を増やすためにブログの更新をしていきましょう。
あなたのホームページにアクセスが増えますように。さいごまで読んでいただきましてありがとうございました!