ホームページは更新しなければいけない、と思っていても日々の更新って億劫になってしまいます。
「更新しなければ!」と思い、パソコンに向かったはいいけれど、なんの情報をアップしたらいいのか、どういう風に書いていけばいいのかがわからず、ピタッと手が止まってしまうことってありますよね。
今回は、そんな進みにくい『ホームページの更新を楽にするためのテンプレートを作る』という考え方をお伝えいたします。
もくじ
ホームページの更新が楽になる記事テンプレート
ホームページの更新を楽にするための記事テンプレートをお伝えするために、なぜホームページは更新しなければならないのかを少しだけご説明します。
そもそもホームページの更新ってなに?
ホームページの更新にはいくつか種類があります。
・会社のお知らせなど最新情報の掲載
・商品の仕様の変化や新商品の紹介
・お客様にとって役立つ情報発信
・時事や季節に合わせたキャンペーンなどのお知らせ
・誤表記やわかりにくい表現の修正
この中でも、最後の修正以外は、定期的に更新していく必要があります。
更新した方がいい理由
それでは、ホームページを更新した方がいい理由を4つご紹介します。
訪問者に安心感を与える
情報が数年前から変わっていないホームページを良く見ますが、そのように、ほとんど更新されていないホームページの場合、「この会社、今はどうなっているの?」「もう営業していないのかな?」といった不信感を与えてしまいます。
定期的に更新されているとホームページの訪問者に対して安心感を与えることができます。
リピーターの獲得
ホームページをこまめに更新することは、リピーターの獲得にもつながります。
以前来てくれた人がホームページを再度訪問してくれたときに、新しい情報を得ることができれば「またチェックしに来よう」と再訪問を楽しみにしてくれる可能性が高まります。
検索エンジンに見つけてもらいやすくなる
ホームページの更新頻度を高めることで、Googleなどの検索エンジンに見つけてもらいやすくなります。Googleの検索結果に表示されるためには、検索エンジンの巡回時に新しい情報を見つけてもらわないといけません。
検索エンジンの巡回頻度はホームページによって差がありますが、更新頻度の高いホームページは巡回に来てもらいやすい傾向にあるとされています。
将来にわたって訪問者を呼び込む
継続的にホームページに新しい情報を更新するということは、ホームページの集客パワーを上げていくことにつながります。
ホームページは、一度公開した情報は消さない限り、半永久的に閲覧可能であることから、検索からの集客に資産として残っていきます。問い合わせが増えるホームページへ育てていくためにも、継続的な更新が重要なのです。
更新にはブログがおすすめ
ホームページの日々の更新にはブログをおすすめします。商品やサービス、事業に関わるブログが多く生成されれば、特定のキーワードでTOPページの検索順位にも大きく影響してきます。
・商品の仕様の変化や新商品の紹介
・お客様にとって役立つ情報発信
・時事や季節に合わせたキャンペーンなどのお知らせ
この3つは定期的にブログとして更新していくことで、ホームページのアクセスが増え、お問い合わせまでの設計さえしっかり構築しておけば、新規顧客の獲得やリピートの増加などにつながります。
それでは、日々、ブログを更新しやすくするためのテンプレートをご紹介します。
記事のテンプレート
企業ホームページのブログ記事のテンプレートは以下のようになります。
テーマ | |
---|---|
導入 | タイトル 序文 |
本文 | 見出し1 見出し1の内容や説明 見出し2 見出し3 |
まとめ | 見出し(まとめ) まとめ文の内容 |
伝えたいテーマを考える
・商品の仕様の変化や新商品の紹介
・お客様にとって役立つ情報発信
・時事や季節に合わせたキャンペーンなどのお知らせ
の中から選びます。
その内容について、お客様にお知らせしたいことや、よく尋ねられる質問やよくある相談などをもとにテーマを決めます。
タイトルを考える
伝えたいテーマから現れるキーワードを複数ピックアップします。自社サービスや商品の名前や特徴など、悩みや商品を探される時に使用されそうなキーワードを2〜3入れながらタイトルを決めます。
序文の書き方
ブログ記事への導入部分で、ブログ記事についての簡単な説明や悩み・課題を訪問者と共有する部分です。記事全体を通して最後のまとめと一緒に作っても良いでしょう。
見出しについて
見出しは、検索結果にも大きく左右されるため、しっかりとキーワードを意識して落とし込んでいきます。見出しは、<h>タグで囲むと見出しになります。Googleは見出しタグを正しい順序で使用することを推奨しています。
Googleの検索に有効な見出しの1~6を順序良く使っていきましょう。
まとめについて
まとめは、ブログ記事全体を通して伝えたかったことについてまとめます。ここから関連記事を見てもらったり、問い合わせしてもらうような流れをつけると良いでしょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今の時代、売上を増やしている企業はホームページをしっかりと活用しています。しかし、ホームページは更新を継続していかないといけないので手間やコストがかかります。
日々の更新を少しでも簡単にするためには『テンプレート(型)』があると楽になるのではないでしょうか。更新頻度が高く、情報が新しい、役立つ情報が満載のホームページは集客効果があがってきます。
もし今後、需要があればいろいろな会社・ホームページに合うSEOを意識したテンプレートを用意していきたいと思います。
ブログテンプレートを活用してあなたのホームページがたくさんの人が訪れる集客装置になりますように。
今回も、さいごまで読んでいただいてありがとうございました。
WEBサイトやホームページのお悩み解決します
私たちは、WEBサイトやホームページ制作および各種メディアの運用を通じて、中小企業のビジネスの成長・利益の拡大につながるご提案をするWEBマーケティング会社です。
今回ご紹介した企業のブログ記事テンプレートのご提案から、インターネットを活用した集客やWEB全般の運用のこと、また、WEBサイトやホームページ制作以外のお悩みでも構いません。お気軽にご相談ください。
株式会社FRIME
住所 / 〒859-3216 長崎県佐世保市勝海町133-6
TEL / 0956-76-7603
営業時間 / 平日10:00〜17:00
>>お問い合わせ